カレンダー
プロフィール
HN:
溺死ドザエモン
性別:
男性
制作物宣伝
ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ 公式ビジュアルコレクション
デビル メイ クライ 5 公式アートワークス
Readyyy! Precious Guide (電撃ムックシリーズ)
アトリエシリーズ20周年記念 公式ビジュアルコレクション
CharadeManiacs 裏バレビジュアルBOOK
うたわれるもの斬 公式ガイドブック
バレットガールズ ファンタジア オフィシャルコンプリートガイド
共闘ことばRPG コトダマン キャラクター大図鑑
Caligula Overdose/カリギュラ オーバードーズ ザ・コンプリートガイド+設定資料集
ソフィー・フィリス・リディー&スールのアトリエ 不思議シリーズ 公式ビジュアルコレクション
真・三國無双8 公式設定資料集 下
真・三國無双8 公式設定資料集 上
モンスターハンター:ワールド 攻略ガイド
牧場物語 ふたごの村+ ザ・コンプリートガイド
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータMagazine ミニスーパーファミコン特集号 (ATMムック)
よるのないくに2 ~新月の花嫁~ 公式コンプリートガイド
BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 公式ビジュアルコレクション
カウンタ
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
最新記事
(01/10)
(01/05)
(01/04)
(01/30)
(05/28)
(12/29)
(12/25)
アーカイブ
ブログ内検索
RSS
リンク
バーコード
2025.02.02 Sun 15:59:05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012.08.24 Fri 14:52:19
それにしてもこのFREE DOMMUNE 0。
一つ一つのステージがそこまで大きくないことと、
どのステージもそこまで長くないので、
兎に角色々なところをコマメに動いて観ました。
デヴィさんのあとは、ATAK Dance Hall(渋谷慶一郎+EVALA)の、
ブリブリのエレクトロを浴びつつ、飯第二弾へ向かう。
二食目は昨年のフジロックにも出店していたらしく、
とても美味しかったと友人が言っていた湘南御飯へ。
どうやら魚ものが主戦力のようですが、私が食べたのは牛スジ煮込み丼。
美味い。美味いよこれも。
トロトロでタレも最高でした。
そして今度は前衛、不失者。
いや、思い描く前衛音楽でした。
でもちょっと疲れてきたのでKEN ISHIIでリラックス。
そして急いで遠藤ミチロウさんを観に戻ったら、
数年ぶりに生で『Knockin' on heaven's door』を聴けた。
もうゴスペルの粋でした。良かったです。
そしてそのまま津田大介×宇川直宏×渋谷慶一郎×Music Unlimitedのトークを。
最後は皆、TK=小室哲哉を観に行かなきゃと終了したのがなんとも良かったです。
酒飲みながら待ってたらとても眠くなってきたので、ひと眠り。
してたら人がドバドバ増えてきました。そろそろ開始ですかね。
うわーこの日一番の人。皆なんだかんだと大好きなんですよねTKが。
序盤からハイブリッドながらもイナタイメロディーでガンガン盛り上げてましたが、
余りの人の多さもあり、次のガチムチ対談「都築響一×大根仁」を聴講しに。
都築さんの持ってた動画の、
田舎の暗闇の中で一人で族車で水戸黄門を演奏してるのが最高でした!
オーディエンスゼロでもやるっていうのが痺れましたね。
そんでそのまま菊地成孔×大谷能生をチラ聴きしつつ、
またまた酒を追加して幻の名盤解放同盟(根本敬×湯浅学×船橋英雄)へ。
すげーハッキリ聴こえる幻聴のような、正しくILL VIBES!
気持ち良く、楽しかったです。ニヘラニヘラできる感じ。
そして最後の鼎談、宮台真司×松沢呉一×磯部涼を子守唄にまたひと眠り。
最後はタイラーメンと更に酒を飲んで締め。
MANUEL GOTTSCHINGも非常に気にはなったんですが、
もう体がボヤボヤしていたので、ここにて終了。帰途へつきます。
あ、このイベントは完全無料なのですが、
その分募金をしてね、というのがメインとなる趣旨なんですが、
自分は5千円を予定しておりました。
が、思ったより御飯が充実していたのと、
監督のサイン入りグッズ
を買ってしまった為に、4千円としてしまいました。
HPでも引き続き出来る様なので、生活にゆとりができたらしよう。
1万人以上の人が来て当日の募金額が260万て少な過ぎるよなあ……。
一人千円でも1000万いくのに……。
いや、でもこれ、来年以降も形を変えてでもやってほしいなあ。
近いし混みすぎないしすげえ快適だった。
その為にも募金が集まらないと意味ないだろうし、その辺のとこ来てた人はどう思ってるんだろうか。
まあ自分も大きい事言える額ではないが……。
と色々思いましたが、非常に良かったです。
当日挨拶できたmariさんとshさん、有り難うございました。
一つ一つのステージがそこまで大きくないことと、
どのステージもそこまで長くないので、
兎に角色々なところをコマメに動いて観ました。
デヴィさんのあとは、ATAK Dance Hall(渋谷慶一郎+EVALA)の、
ブリブリのエレクトロを浴びつつ、飯第二弾へ向かう。
二食目は昨年のフジロックにも出店していたらしく、
とても美味しかったと友人が言っていた湘南御飯へ。
どうやら魚ものが主戦力のようですが、私が食べたのは牛スジ煮込み丼。
美味い。美味いよこれも。
トロトロでタレも最高でした。
そして今度は前衛、不失者。
いや、思い描く前衛音楽でした。
でもちょっと疲れてきたのでKEN ISHIIでリラックス。
そして急いで遠藤ミチロウさんを観に戻ったら、
数年ぶりに生で『Knockin' on heaven's door』を聴けた。
もうゴスペルの粋でした。良かったです。
そしてそのまま津田大介×宇川直宏×渋谷慶一郎×Music Unlimitedのトークを。
最後は皆、TK=小室哲哉を観に行かなきゃと終了したのがなんとも良かったです。
酒飲みながら待ってたらとても眠くなってきたので、ひと眠り。
してたら人がドバドバ増えてきました。そろそろ開始ですかね。
うわーこの日一番の人。皆なんだかんだと大好きなんですよねTKが。
序盤からハイブリッドながらもイナタイメロディーでガンガン盛り上げてましたが、
余りの人の多さもあり、次のガチムチ対談「都築響一×大根仁」を聴講しに。
都築さんの持ってた動画の、
田舎の暗闇の中で一人で族車で水戸黄門を演奏してるのが最高でした!
オーディエンスゼロでもやるっていうのが痺れましたね。
そんでそのまま菊地成孔×大谷能生をチラ聴きしつつ、
またまた酒を追加して幻の名盤解放同盟(根本敬×湯浅学×船橋英雄)へ。
すげーハッキリ聴こえる幻聴のような、正しくILL VIBES!
気持ち良く、楽しかったです。ニヘラニヘラできる感じ。
そして最後の鼎談、宮台真司×松沢呉一×磯部涼を子守唄にまたひと眠り。
最後はタイラーメンと更に酒を飲んで締め。
MANUEL GOTTSCHINGも非常に気にはなったんですが、
もう体がボヤボヤしていたので、ここにて終了。帰途へつきます。
あ、このイベントは完全無料なのですが、
その分募金をしてね、というのがメインとなる趣旨なんですが、
自分は5千円を予定しておりました。
が、思ったより御飯が充実していたのと、
監督のサイン入りグッズ
を買ってしまった為に、4千円としてしまいました。
HPでも引き続き出来る様なので、生活にゆとりができたらしよう。
1万人以上の人が来て当日の募金額が260万て少な過ぎるよなあ……。
一人千円でも1000万いくのに……。
いや、でもこれ、来年以降も形を変えてでもやってほしいなあ。
近いし混みすぎないしすげえ快適だった。
その為にも募金が集まらないと意味ないだろうし、その辺のとこ来てた人はどう思ってるんだろうか。
まあ自分も大きい事言える額ではないが……。
と色々思いましたが、非常に良かったです。
当日挨拶できたmariさんとshさん、有り難うございました。
PR
Comments