カレンダー
プロフィール
HN:
溺死ドザエモン
性別:
男性
制作物宣伝
ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ 公式ビジュアルコレクション
デビル メイ クライ 5 公式アートワークス
Readyyy! Precious Guide (電撃ムックシリーズ)
アトリエシリーズ20周年記念 公式ビジュアルコレクション
CharadeManiacs 裏バレビジュアルBOOK
うたわれるもの斬 公式ガイドブック
バレットガールズ ファンタジア オフィシャルコンプリートガイド
共闘ことばRPG コトダマン キャラクター大図鑑
Caligula Overdose/カリギュラ オーバードーズ ザ・コンプリートガイド+設定資料集
ソフィー・フィリス・リディー&スールのアトリエ 不思議シリーズ 公式ビジュアルコレクション
真・三國無双8 公式設定資料集 下
真・三國無双8 公式設定資料集 上
モンスターハンター:ワールド 攻略ガイド
牧場物語 ふたごの村+ ザ・コンプリートガイド
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータMagazine ミニスーパーファミコン特集号 (ATMムック)
よるのないくに2 ~新月の花嫁~ 公式コンプリートガイド
BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 公式ビジュアルコレクション
カウンタ
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
最新記事
(01/10)
(01/05)
(01/04)
(01/30)
(05/28)
(12/29)
(12/25)
アーカイブ
ブログ内検索
RSS
リンク
バーコード
2025.02.02 Sun 13:29:53
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012.08.30 Thu 18:14:35
いやいや、フジロックの時には
「もうフェスはいいかな」
などと宣っていたのに、DOMMUNE0に続いて来てしまいました。
WIRE
当日は自動車教習所の卒業検定だったりしたんですが、
そっちはなんとか事なきを得たので、心穏やかに参戦。
とりあえず電気は観るぞーつって、
昼寝から起きないツレにブーブー言いながら向かって、
とはいえ新横浜駅で駆け付け一杯飲みながら到着。
画像は遠くからなんで何が何やらわかりませんが、
なんとか電気には間に合いました。
いや、良かったです。フジでは全然観れなかったんで。
何と今年はエレグラにも出るらしいので、勢い行ってしまいそうです。
で、電気の直後はマリンこと砂原さんです。
昨年出た『liminal』が凄くよかったので、
この機会に是非とも堪能したかったのですが……超絶混んでました。
電気終了後ダッシュしてる人多数だったのでもしやとは思ったんですが、
こんなガラガラなフードエリア見たらとりあえず一食ってなるじゃないですか。
まあマリンのステージは前の通路で飯食いながら聴く事にしましたよ。
入場規制な上に長蛇の列でしたから。
さて、一食目。
肉ぶっかけ饂飩。
美味いです。そしてハイネケンか何かも飲みました。
そんなこんなでマリンを何となく聴きながら飯を食い、
背後からズンズン聴こえてくるBUTCHも観に行きます。
そしてそのまま卓球を堪能して酒追加。
レッドブルウォッカです。
こんなのダーツやりながら飲んだの以来だから、
3年ぶりくらいじゃないかしら。久し振りだ。
酒を投入して続くはFRANK MÜLLER。ムラーさんですね。
a.k.a.BEROSHIMAさんですね。落ち着いてアッパーなテクノという感じで、
これまた良かったです。最初空いてたけど後半はかなり盛況でした。
で、まあちょっと会場をブラブラすっかーと歩いていたら、
ゴミ箱の隣に女子が座っていたんですが、
悪酔いしたのか非常に体調悪そう……と見ていたら
→
吐きやがった。
何回も。
トイレに行きなはれや。個人的には被害無く良い写真撮れたからいいけど。
こんなのを見たけど二食目いきます。
DOMMUNE0でも食べた湘南御飯の牛スジ煮込み丼です。
安定の美味。が、あの時と違って早くも満腹です。
もう二食いく予定だったんですが、完全に無理ですね。食事は断念。残念。
で、満腹でちょっと疲れたので、
ベンチに座って休憩することに。
HELL→KEN ISHIIと安定のテクノサウンドで心地よく一息。
あとはREBOLLEDO→GARY BECK→DUSTY KIDを緩く満喫して、就寝。
気付いたらDERRICK MAYでした……。
イエーガーのこれまたウォッカかなんかを投入してたので、
寝たら比較的元気になったんですが、なんかもういいや……と帰宅することに。
あ、自分の記憶ではこれまではメインアリーナの前後にステージがあって交互に使ってたと思うんですけど、今回は片方にステージとDJブースが並んで設置してあって後方にベンチスペースとなり、2階部分は完全に封鎖してました。
客が想像より少ないのもあったんですが、このシステムで非常に快適でした。
いやー客が多過ぎないと売り上げの面では辛いんだろうけど本当に快適だなー。
ストレスが格段になくなります。最高です。
んで日帰りというか、サッと行ってパッと帰れるのも、良いねえ。
フジみたいにテントで泊まるのも良いんだけど、快適なのはやはり魅力ですな。
かといってサマソニには全然行く気がしないのはロストフェスバージンがフジだったからかなあ。
そして今回最も印象深かったのは、
新横浜がとても蒸し暑かったこと。
都内(といっても板橋だけど)の地下鉄駅構内から地上に出た時、涼しかったもの。
横浜アリーナ内も空調効いてたけどそれなりにジメッと暑かったんだけど、
外は本当に「糞暑ぃ!」という感じでしたよ。
駅前でまた酒飲んじゃったもの。
「もうフェスはいいかな」
などと宣っていたのに、DOMMUNE0に続いて来てしまいました。
WIRE
当日は自動車教習所の卒業検定だったりしたんですが、
そっちはなんとか事なきを得たので、心穏やかに参戦。
とりあえず電気は観るぞーつって、
昼寝から起きないツレにブーブー言いながら向かって、
とはいえ新横浜駅で駆け付け一杯飲みながら到着。
画像は遠くからなんで何が何やらわかりませんが、
なんとか電気には間に合いました。
いや、良かったです。フジでは全然観れなかったんで。
何と今年はエレグラにも出るらしいので、勢い行ってしまいそうです。
で、電気の直後はマリンこと砂原さんです。
昨年出た『liminal』が凄くよかったので、
この機会に是非とも堪能したかったのですが……超絶混んでました。
電気終了後ダッシュしてる人多数だったのでもしやとは思ったんですが、
こんなガラガラなフードエリア見たらとりあえず一食ってなるじゃないですか。
まあマリンのステージは前の通路で飯食いながら聴く事にしましたよ。
入場規制な上に長蛇の列でしたから。
さて、一食目。
肉ぶっかけ饂飩。
美味いです。そしてハイネケンか何かも飲みました。
そんなこんなでマリンを何となく聴きながら飯を食い、
背後からズンズン聴こえてくるBUTCHも観に行きます。
そしてそのまま卓球を堪能して酒追加。
レッドブルウォッカです。
こんなのダーツやりながら飲んだの以来だから、
3年ぶりくらいじゃないかしら。久し振りだ。
酒を投入して続くはFRANK MÜLLER。ムラーさんですね。
a.k.a.BEROSHIMAさんですね。落ち着いてアッパーなテクノという感じで、
これまた良かったです。最初空いてたけど後半はかなり盛況でした。
で、まあちょっと会場をブラブラすっかーと歩いていたら、
ゴミ箱の隣に女子が座っていたんですが、
悪酔いしたのか非常に体調悪そう……と見ていたら
→
吐きやがった。
何回も。
トイレに行きなはれや。個人的には被害無く良い写真撮れたからいいけど。
こんなのを見たけど二食目いきます。
DOMMUNE0でも食べた湘南御飯の牛スジ煮込み丼です。
安定の美味。が、あの時と違って早くも満腹です。
もう二食いく予定だったんですが、完全に無理ですね。食事は断念。残念。
で、満腹でちょっと疲れたので、
ベンチに座って休憩することに。
HELL→KEN ISHIIと安定のテクノサウンドで心地よく一息。
あとはREBOLLEDO→GARY BECK→DUSTY KIDを緩く満喫して、就寝。
気付いたらDERRICK MAYでした……。
イエーガーのこれまたウォッカかなんかを投入してたので、
寝たら比較的元気になったんですが、なんかもういいや……と帰宅することに。
あ、自分の記憶ではこれまではメインアリーナの前後にステージがあって交互に使ってたと思うんですけど、今回は片方にステージとDJブースが並んで設置してあって後方にベンチスペースとなり、2階部分は完全に封鎖してました。
客が想像より少ないのもあったんですが、このシステムで非常に快適でした。
いやー客が多過ぎないと売り上げの面では辛いんだろうけど本当に快適だなー。
ストレスが格段になくなります。最高です。
んで日帰りというか、サッと行ってパッと帰れるのも、良いねえ。
フジみたいにテントで泊まるのも良いんだけど、快適なのはやはり魅力ですな。
かといってサマソニには全然行く気がしないのはロストフェスバージンがフジだったからかなあ。
そして今回最も印象深かったのは、
新横浜がとても蒸し暑かったこと。
都内(といっても板橋だけど)の地下鉄駅構内から地上に出た時、涼しかったもの。
横浜アリーナ内も空調効いてたけどそれなりにジメッと暑かったんだけど、
外は本当に「糞暑ぃ!」という感じでしたよ。
駅前でまた酒飲んじゃったもの。
WIRE 12 COMPILATION
posted with amazlet at 12.08.30
オムニバス
KRE (2012-08-01)
売り上げランキング: 1351
KRE (2012-08-01)
売り上げランキング: 1351
WIRE TRAX 1999-2012
posted with amazlet at 12.08.30
TAKKYU ISHINO
KRE (2012-07-04)
売り上げランキング: 1004
KRE (2012-07-04)
売り上げランキング: 1004
PR